LIKE

久しぶりのブログ

ライオンさんの発表からもう3ヶ月と半月くらいほど経っている。

 

最近のゼミは卒論のテーマを考えて、そのテーマ関連の本を読んで、発表したり。

自分の中でもかなり興味のある、人間の老化についての卒論はやる気が出るテーマなのでいろんな知識を取り込んで自分なりに納得いくように書きたい。

 

次の話。

やっぱり大学四年生の話題には就活が出てくる。就活してる?とか就職決まった?とか就活の話ばっかり。他人の就活の話を聞くのは全然いい。

他の人がどの道に行くのかは少しは気になる。けど自分の話になると話は別。

正直なところ、就活ていう言葉がすごく嫌い。

お母さんにも親戚にも友達にもどこ就職するん?就活しないの?とゆわれる。

就活ていうワードが出ると心が拒絶反応を起こしているのがわかる。

まぁ、就活も就職もしたことない奴が何ゆってんの?て話でもある。それはわかる。

けど、この拒否する気持ちの原因は好きなことを仕事にできないと思ってるからと思う。

就職した自分をイメージをしてみると満員電車に乗って同じ時間に出勤して好きでもない仕事をこなして帰宅しての繰り返しの日々。

あー早く休みこねーかなーとか休みの日にはあれしたいなーとか休みの日のことばっかり考えてそうなイメージ。

このイメージした自分がくそつまんねーと思うから就活が嫌なのだろうなー。

けど、好きなことのためなら人間なんでもやれると思う。

僕がサッカーを12年間してこれたのも好きだったから。好きという気持ちの原動力は半端ない。今はテニスが好きで錦織圭選手の試合をテレビで見るとしたら、例え夜中に試合があろうが何時でも起きてみれる。5時間試合時間がかかったとしても他のことはがん無視で見続けることができる。

しかも今ではテニスを実際にしている。

それはやっぱりテニスを好きになったから。

そうこれ。これが大事な気がする。

この好きからの原動力を仕事にするべき。

好きなことのためなら嫌なことでもやれる。

みんなそう。何か好きなことのためなら相当頑張れる力がある。

好きなアーティストのライブを見に行くために仕事頑張ろうとか

好きなものを食べるために仕事頑張ろうとか

好きな時間を過ごすために嫌な時間を頑張っている人も結局は好きのために頑張っている。

この好きのためにじゃなくて、

それ自体を仕事にしたら最高な気がする。

その好きを見つけることがまずやるべきことなんだろう。

まだ僕は何を好きなのか気づいてないだけかもしれない。

よーし、まずは好きをたくさん探そう。

そして、その好きなものでスターになろっと!

 

 

 

 

 

LION THE END

2019年2月26日、東京本社のLIONさんで

2018年4月頃からやってきた

100年後の家事

の最後の発表が行われた。

去年の4月、ゼミでグループ分けをして

家事の中からどの家事を考えるかテーマを決めた。僕たちは洗い物になった。

先生も言っていた100年後の家事はドラえもんのようにひみつ道具1つ考えたら終わりになるのが一番簡単で楽だがそれじゃ意味がない。

サービスとして考えるということが大事だと当初教えてもらった。

じゃあ、どうやって、サービスを考えるか。

その方法は主にUXデザイン。

UXデザインはシステムや商品開発に用いられるもの。UXデザインの方法はすごく勉強になった。ぼくはお菓子とかコンビニスイーツが好きなので商品開発の際はこんな感じで新商品を開発しているんだなーと知れた。

そこで、ぼくたちはまず実際に洗い物をしてみてどこが問題点なのか、どこがめんどくさいところなのか個人個人で洗い物してきて、情報を交換しあった。そこて洗う前に問題点が多いことに気づいた。

そして、そこを改善しよう。

とチームで決めた。

しかし、そこから先が僕たちの班は難しかった。他の班は先生が教えてくれた方法や理論的な方法で着々と進んでいたが僕たちは何も進んでいなかった。

そこで、ぼくたちは先生のアドバイスもあり

100年後の洗い物はどんな風になってるかな?

と結果やらアイディアからまず考えることにした。まぁ、結果を先に出して逆算しようというもの。

この方法は多分僕らだけがした方法で一番自分たちにあっていたと今は思う。

そして、アイディアを出しまくった。

皿に光を当てて汚れを落とす、魚を養殖できる洗い物、食べるお皿、他にも色々アイディアを出した。

そこでアイディアを出し尽くしたら、また壁にぶつかった。どれもこれ!といったものがなくて、時間だけが進んでいた。

しかもそれが今年の1月くらいまで続いたと思う。LIONさんの東京発表までテストもあるし、時間ないし、やばい状況だった。

けど、LIONさんの方や先生のアドバイスもあり、なんとかグミ状の食べ物で洗い物自体をなくすアイディアにたどり着いた。

しかし、ぼくらはそこで満足して、話し合いを疎かにしてしまった。

動画は数日前に完成。スライドに至っては前日に完成した。

僕たちの班はチームワークがありえないほどなかった。

発表の2日前、前日になってみんなで焦り出して話し合った。

正直このチームワークのなさが一番問題だったと思う。

みんな人任せになっていた。ぼくを含めて。

ここはしっかり反省したい。

先生もぼくらの班は心配だったと思う。

ほんとに申し訳ない。

そんな感じでも最後の最後でなんとかみんなでまとまって100年後の洗い物のアイディアを出せたかなと思う。

ほかの班の料理チーム、掃除チーム、歯磨きチームはすごくまとまっていて、どの班もその案にたどり着くまでの方法とか過程がしっかりしていた。チームワークて大事だなと改めて思うった。

結果、今回のLIONさんとの100年後の家事を通して、商品開発の面白さを知れたことはとてもためになった。

あと、森田先生は僕たちを褒めてくれたけど

結局ぼくたちはLIONさんとのプロジェクトだけだったけど、他にも色々なことをしまくって動きまくっている森田先生半端ないなとふつーに思った。

 

これで2年、3年のゼミも終わってしまった。

残すは4年での卒論。

4年でゼミで集まったりはあるのかな?

なかったら、みんなに会うことはあまりなくなるのかな?と考えると少し寂しい。

まぁ、あんまり仲良くはないけど。

出会ったからにはもっと仲良くなりたいよね。

 

友達もみんな就活頑張ってる。

ぼくも行動しなくちゃ。

行動あるのみ。

一度きりの人生チャレンジしまくろ

 

 

 

 

 

 

 

12月

先日の100年後の家事の中間発表での共有を最初にした。

僕たちOBOBの発表を聞いたライオンさんは

ちょっと興味を持ってくれたっぽい。

他の班と違って僕たちはアイディア特化型だからもっと面白いアイディアを出したいけど、

今は食べるお皿くらいしか思いつかない。

また食べるお皿も商品としてのアイディアしか今のところないので、サービス、ビジネスになるように考えないとと先生にアドバイスをしてもらった。

商品としての点ではなくて、点を結んだ丸みたいな感じで全体を考えることが大事。

これからのゼミは食べる皿の周りの部分を考えて、いいサービスになるように考える

できたらあと2個くらいぶっ飛んだアイディアを出したい。

 

前回のブログから1ヶ月経過

早いなー

11月もあとちょっと

朝学校に行く時のチャリが超寒い

夕方の学校から帰ってくる時のチャリも

冬はもうすぐそこまできてるねー

12月は2018年最後の月

平成も最後か

次の年号はなんだろう

外国に年号とかあるんだろうか

少し調べてみたら年号使ってるのは今は日本だけらしい

年号とか必要あるのかな

影響何もなさそう

日本だけていうのは少しいい感じ

 

最近のゼミ活動

班のみんなで、アイディアをいろいろ出している。いいアイディアは出てきてるけど、もっとぶっ飛んだ感じのアイディアが欲しいなー

普通じゃ何も面白くない

来週ライオンさんに中間発表もあるし、

予想外なアイディアを出したいなー

アイディアは洗い物以外からでも出てきそうな気がする

もっと考えてみよう

 

話は変わって

世の中のすごい人やスターは普通じゃないからすごい人になれるし、スターになれるんだろうなー、大谷翔平くんは野球の二刀流について、誰もしてないからやっていると言っていたし、

羽生結弦くんも明らかに普通じゃないし、

僕が大ファンの錦織圭くんも普通じゃないし、

スポーツ選手はみんなカッコいいなー。

人は明らかに普通じゃないものに興味や恐怖があるのだろう。

一般人が芸能人を好きなように

地球人が宇宙人や宇宙に興味があるように

人間が幽霊に恐怖を覚えるように

 

普通じゃないはカッコいい

 

 

 

 

 

久しぶりにブログを書こうと思いまーす

最後に書いたのが約3ヶ月前か

テスト期間の頃かな

あっという間に3ヶ月も経過している

早すぎるぞ時間

もう10月

てか、もう少しで10月も終わるじゃん

8月の夏休みは日本のあちこちで40度とか出まくってたなー

今はちょうどいい気温

夏も結構好きだけど秋が1番好きかな

秋の涼しい気温、空の色、夏の緑色の葉っぱがオレンジや茶色に変わりとっても綺麗

全体的にオレンジ色感満載の秋

後は自分が10月に生まれたていうのもあるかな

 

秋、最高

 

最近のゼミはというと、

未来の洗い物について日々話し合い

みんな色々考えてるけど、これ!といったものがなかなか掴めない

どこの班もそんな感じなのかな

未来の洗い物のアイディアから考えて、それが誰を対象としたもの、何を改善するものなのかをしっかり把握しないといい改善策は出ないからそこをアイディアとつながないと

少しずつそれに近づければいいな

 

 

前日、おじいちゃんが亡くなった

77歳

おじいちゃんの遺体を初めてみた時はただ寝ているようだった

だけど魂が入ってない体だけ

火葬を初めてみて骨になった姿を見ると

やっぱり魂てあるんだなと

おじいちゃんの魂がどこに行ったのかすごく気になる

自分が死んだ時わかるかな

いいおじいちゃんだったな

おじいちゃんの分もがんばろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前期最後のゼミが先日終了。

前期のLIONさんとのプロジェクトはやっていて、やっぱりすごく難しい。

ロボットができるだろうとか、技術が発展した未来ばかり考えてしまう。

LIONさんとのプロジェクトは来年の2月ごろまで続くから、今やっていることがしっかりとした形やゴールみたいなものになればいいなーと思う。

一方、25日からテストで初日から4教科という意味不明なテスト日程で、やばいなーと感じ、1教科すら終わっていない現在。ふつーにブログを書いている暇すらないけど、まぁいつも通り前日徹夜作戦で挑もう。

 

最近めちゃめちゃ暑いけど夏は結構好き

 

 

 

LIONさん二度目の襲来

先日のゼミは5人ほどLIONさんの方が来てくれました。1人ずつ各班についてくださって僕らの班には道林さんという女性の方がついて下さいました。第一印象は優しそうな人だなーと思って実際に話してみると、滅茶苦茶いい人だった。道林は普段、商品開発系には関わっていないみたいなことをゆっていて、僕らのこういった話し合いや、やっていることに対して、とても興味深いとも、新鮮とも言っていて、お互いにいい時間だったと思う。

実際に道林さんがグループに入ってくれたおかげで、洗い物の問題点や改善のヒントなども結構案を出してくれたり、僕たちも考えやすい雰囲気を作ってくれていたのでさすがLIONさんだなーと思った。

話し合いの中で、よく皿洗いをするのは僕と田邊くんの2人だけなので、僕ら2人以外だけの観察内容じゃ足りないので、毎日洗い物をする母親などにアンケートやインタビューをするのがいいかもと、次にやることも見えてきたのでとてもいい時間になりました。

他の班もLIONさんの方々が中心になって話していて、いい感じに進んでいだと思ったので、改めてLIONさんリスペクト。

次また、LIONさんが来た時にいまより進化できているように今後も頑張りたい